10月25日、久方ぶりの吟行であった。 幸い穏やかな晴天に恵まれ、コスモスの咲き乱れる公園で、午前中は各人別の […]
同好会活動
10月25日、久方ぶりの吟行であった。 幸い穏やかな晴天に恵まれ、コスモスの咲き乱れる公園で、午前中は各人別の […]
JR柏駅中央改札を出て西口の高島屋の手前の階段に、『キネマ旬報シアター』への案内板があることをご存知でしょうか […]
今年7月の総会で早稲田祭運営スタッフの学生より支援のお願いがあり、総会に参加の皆様より、当日多くの寄付を頂戴致 […]
柏稲門会のゴルフ同好会である「柏稲魂会」第45回のコンペが去る9月22日(金)に行われました。 当日は当初の雨 […]
ロケット戦闘機「秋水」の燃料庫保存について、「柏の街探訪」に書かせて頂きました。 畑に大砲?!-幻のロケット戦 […]
平成24年、“ボケ防止”をスローガンに発足。手先を使う、頭を使うことで、脳の老化防止・脳の活性化に役立っている […]
手賀沼の湖内、水の館の向かいに河童のモニュメントがあるのを知っていますか?湖に浮かぶ輪の上で4体の河童がさまざ […]
柏市のお隣の鎌ヶ谷市に分水界(嶺)があると聞いて行って来ました。 分水界(嶺)は降った雨の水が違う水系に流れる […]
柏稲俳句会 令和五年夏季句会講評 “暑い中でも佳句は生まれる!” 連日大へんな暑さが続きますね。 皆様、如何お […]
江戸時代の後期に、下総のこの辺りを歩き回った俳人に小林一茶が居る。そんなこともあってか、柏、野田、流山などには […]